4月19日「しょくぶつのたねをうえよう」《理科》【3年】
3年生は理科の時間に、植物の成長について学習をしていきます。
実際に「たね」をまいて植物を育てていき、その成長の様子を観察していきます。 今日は「マリーゴールド」「ほうせんか」「ひまわり」のたねをまきました。 1人1人がこれからしっかりと責任をもって育てていくこととなります。 4月19日「外国語の授業」
各学年の外国語、外国語活動の授業では、「C-NET」とよばれる外国人講師の先生が指導にあたる時間があります。
今日は3年生から6年生の授業に「C-NET」の先生が指導に入り、パソコンを巧みに使って子どもたちと楽しく「英語」の学習をすすめていただき、子どもたちもノリノリで(?)英語を使った学習、活動に取り組んでいました! 4月19日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ビビンバ 牛乳 トックスープ です。 今日は韓国・朝鮮の代表的な料理、ビビンバとトックが給食に登場です! 「ビビンバ」は、野菜とひき肉、それぞれ別に調理したものを食べる直前に混ぜ合わせていただきます。具材のひとつに「切干しだいこん」を使っており、ビビンバの美味しさをひときわ際立たせています!栄養も満点ですね! 4月18日「今年はおにいさん、おねえさんとして!」《生活科》【2年】
1年生はまもなく「がっこうたんけん」をして、豊崎小学校にはどこにどんなお部屋があるのか見学にまわるのですが、その案内役をするのが2年生です!
今日は実際に校内で1年生を案内したときに、ここはどんなお部屋でどんなことをする場所なのかを説明するための原稿づくりに取り組んでいました。 「1年生には、わかりやすくやさしいことばをつかわないと…」 と一生懸命に考えているその姿は、まさに頼もしい“おにいさん”“おねえさん”そのものでした! 4月18日「植物の発芽と成長」《理科》【5年】
5年生の理科の授業は「植物の発芽と成長」について学習しています。
植物の種は、どのような条件がそろうと発芽し成長していくのか、観察学習も取り入れながら学んでいきます。 |
|