Pass the ball.
3年生外国語活動の続きです。一通り学んだところで、「Pass the ball.」ゲームをしました。音楽が鳴っている間、ボールを持っている人が相手に手渡す際に「こんにちは、My name is 〇〇.」と話します。音楽が鳴り止んだ時にボールを持っていた人がアウトです。とても盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10けたの整数
4年1組では算数科で、「0」から「9」までの10枚のカードが配られました。自由に並べて読んでいきます。「八十三億五千……」前時の復習です。そして、本日の課題、「10枚を並べてできる整数の中で、いちばん大きい数といちばん小さい数はいくつでしょう?」が出されました。特に、一番小さい数で気をつけてほしいことがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「的」「伝」
4年2組では国語科で新出漢字「的」「伝」を習っていました。「科学的」「的中」「伝言」「伝説」などの熟語が発表されていました。漢字ドリルにていねいに練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() グラデーションをつくろう
5年1組では図画工作科で「グラデーションをつくろう」に取り組んでいました。最初に青色をパレットに出しマスに塗ります。次にほんの少し白色を混ぜて隣のマスに塗ります。徐々に白色を混ぜる割合を多くして隣に塗っていくことでグラデーションをつくっていきます。白を混ぜるさじ加減がむずかしいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間でこんな学習をするよ
5年2組では音楽室で「5年生の学習〜1年間でこんな学習をするよ〜」のページを読んでいました。教科書では「歌う」「聴く」「つくる」「演奏する」4つのジャンルに分かれて説明されています。4年生まででどんな楽器を演奏したか話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|