1年 算数
おはじきを使って学習していました。
「どちらが おおい」「いくつ おおい」 など、おはじきを並べて比べることで、よくわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すくすくウォッチ5・6年
本日も、5・6年生がすくすくウォッチに取り組んでいます。
昨日から引き続きで疲れもあると思います。 けれど、みんな集中してがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
今日は雨ですが、児童会の子どもたちが傘を差しながらあいさつ運動に取り組んでくれました。
元気のよいあいさつをしてくれると、気持ちよくなりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きゅうしょく じゅんび
1年1組では算数科「きゅうしょく じゅんび」を学習していました。机にナフキンが敷かれています。一方で給食当番がカレーライスを用意しています。用意したカレーライスをすべての机に配ることができるのでしょうか。おはじきで確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「つ」
1年2組では国語科で、ひらがな「つ」を学んでいました。この字を一画で書くことができますが、1年生にとって曲がり具合が難しいようです。「つ」を使った言葉集めをしていました。たくさんの手が挙がって「つくえ」「つみき」「つかう」などの言葉が発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|