1年 塗り絵
塗り絵をしていました。
みんな色鉛筆を上手に使って、綺麗に塗っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級写真撮影
学級写真を撮影しました。新学年の記念になりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切り絵
6年生は図画工作科で「切り絵」に取り組んでいました。カッターナイフの持ち方や刃の出し方について思い出していました。次に、切り抜く部分は「黒い箇所」なのか「白い箇所」なのかを話し合っていました。黒い部分を切り抜くと、残そうとした部分もパラパラと落ちてしまうようです。これらのことに気をつけながら、切り始めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.98を10倍・100倍・1000倍に
5年1組では次のような問題に取り組んでいました。「1.98×10」「1.98×100」「1.98×1000」それぞれ計算すると、小数点の位置にきまりがあるようです。うまく見つけられたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対話で考えを深める
5年2組では国語科で「この言葉、あなたならどう考える」を学習していました。尋ねたり反応を返したりしながら考えを深めていきます。難しい課題ですが、教科書に書かれた「どうしてそう考えたの?」「くわしく教えて?」の部分をヒントに考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|