ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/13(木)_3年 社会

 3年生では、社会、理科、図工、音楽について、学級担任である3人の先生が教科を担当し、それぞれの持ち味を生かして授業が行われます。
 今日は『い組』の担任の先生が『は組』で社会科の授業を行いました。
 これから学んでいく大阪市の様々な事について、クイズ形式で出題され、子どもたちが楽しみながら答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木)_2年 道徳

 今日の道徳は『大きくなったね』というお話です。
 ネコのみーちゃんの服が小さくなった出来事を通して、服が小さくなったのではなく、自分が成長して大きくなったことに気付くというストーリーです。この話と自分の体験を合わせ考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木)_1年 算数

 1年生の算数では、『なかまづくりとかず』ということで、同じ仲間のものを線で結んだり、ブロックを置いたりして、数を数えていました。
 子どもたちは初めて扱う教具にとても興味を持ちながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事予定表の更新について

ホームページの上のタブに行事予定があります。
行事予定をクリックし、月のタブをクリックすると、その月の行事予定を見ることができます。
現在、7月まで更新しています。
できるだけ3か月先まで更新しようと考えています。ぜひ、ご利用ください。
(※予定は変更することがあります。ご了承ください。)

4/13(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は、委員会の初顔合わせがあります。委員会活動は、5・6年生で行われ、高学年が自治的な学校づくりをリードします。
 今朝、早速今年の運営委員の子があいさつ運動に出てきました。
 それもあってか、今朝もとても元気なあいさつの声が響いています(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 クラブ活動(編成)
聴力3年
4/21 学級懇談会
聴力2年
PTA決算総会
4/24 朝会(警察・区役所挨拶)
聴力1年
4/25 聴力再
6年非行防止教室
ポスティング(放課後)
4/26 なかよし班編成
視力検査6年
ポスティング(放課後)

学校だより

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)