6年生授業の様子
4月20日(木)2時間目
6年1組の授業、音楽を参観・・・教室内のハチを追い出しに 一苦労。 オルガンの演奏、アルト笛の練習と楽しく授業が進んでいます。 6年3組では、国語の漢字の授業でした。 先生と児童のことばの掛け合いが面白くて見入ってしまいまし た。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色の街(5年)![]() ![]() 今週の朝会
4月17日(月)
おはようございさす! 今日からまた新しい1週間がスタートしました。 天候は良かったのですが、グラウンドの状態が少し悪かった ので、リモートでの朝会となりました。 校長先生のお話があり、その後、地域のサッカーチームでプ レーしている児童の表彰を行いました。 関西大会での準優勝という、素晴らしい結果でした。 そして、日直の先生からは、みなさんの良い点とがんばって ほしい点の2つのお話がありました。 良い点は、みなさんの朝のあいさつの元気で大きな声が出て いることです。 朝のあいさつはとても大切ですね! がんばってほしい点は、学校内で走っている児童が多いこと です。みんなが安心して、安全に生活できるよう一人一人が意 識して心がけましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音を楽しもう(5年)![]() ![]() 6年生 授業の様子
4月14日(金)5,6時間目
6年1組の授業で、毛筆を使っての絵画に挑戦です。 それぞれの個性が表われ、興味がそそられます。 うさぎを無限に表現できる子どもたちに多くの可能性 を感じました。 素敵な個性を感じる楽しい授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |