増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

4月21日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉とじゃがいもの煮物
鶏肉、ごぼう、にんじん等、色々な具材が入った煮物です。1年生もお箸を上手に使って、頑張って食べてくれていました。
●厚揚げの醤油だれかけ
●紅鮭そぼろ
紅鮭(フレーク)、いりごま、青のりを使い、薄口醤油、みりん、料理酒で味付けしています。ご飯がすすむ献立で、子どもたちに大好評でした。
●ごはん
●牛乳

4月20日の給食の献立

画像1 画像1
●煮込みハンバーグ
炒めた玉ねぎ、マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースを使って煮込んでいます。盛り付けの見本を見た子どもたちは「めっちゃ おいしそう!早く食べたい!」と、喜んでいました。煮込みソースをたっぷりかけて、嬉しそうに食べてくれていました。
●コーンとキャベツのスープ
乳製品を使わず、コーン(ペースト)を使用しています。コーンの甘味が感じられ、子どもたちに大好評でした。
●焼きかぼちゃ
●コッペパン   ●ブルーベリージャム
●牛乳

4月19日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のからあげ
鶏肉の下味には、生姜汁、にんにく、塩、こしょうを使っています。毎回、子どもたちに大好評の献立で、今日も教室では、おかわりの列ができていました。どの学年でも食缶が空っぽになって返却されました。
●中華スープ
豚肉とキャベツ、にんじん、にら等のたっぷり入ったスープです。
●チンゲンサイともやしの甘酢あえ
●ごはん
●牛乳

4月18日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のガーリック焼き
ガーリック、こしょう(粗挽き)、塩、濃口醤油等を使用して豚肉に下味をつけ、玉ねぎと合わせてオーブンで蒸し焼きにしています。
●スープ
鶏肉、野菜を使ったスープです。パン献立に良く合う味付けでした。
●三度豆とコーンのサラダ
●黒糖パン  ●牛乳

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜6年生で小グループに分かれて遊ぶ「にこにこ班活動」がスタートしました。
今日はリーダーの6年生と顔合わせでした。自分の班の名前や6年生の顔と名前を覚えて、ゲームをしました。
頼りになる6年生が優しく教えてくれて、みんな楽しそうに過ごしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/22 せいわっこ広場
4/24 3年視力検査 全国学力学習状況調査質問紙(オンライン) 家庭訪問(住所確認)
4/25 2年視力検査 家庭訪問(住所確認)
4/26 1年視力検査 地域子ども会・集団下校 家庭訪問(住所確認)
4/27 クラブ編成 5年聴力検査 徴収金口座振替日
4/28 3年聴力検査 1年心臓検診