手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

地球儀 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが熱心に地球儀をのぞき込んでいます。5年生はこれから社会の学習で日本のことを学習していきます。日本っていったいどこにあるのだろうか?みんなで地球儀を使って調べます。世界地図は地図帳でよく見ますが、地球儀はあまり見ないので、子どもたちも興味津々です。続けて、世界にも目を向けていきます。たくさんの国があるんだね。知っている国はいくつあったかな?

書き方 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢よく、えんぴつを正しく持って、お手本をよく見ながらていねいに字を書いていきましょう。2年生の子どもたちが書き方の学習をしていました。先生が一人一人を見て回りながら指導していきます。はねるところ、とめるところ、字の大きさやバランスなども気にしながら、一文字一文字集中して書いている子どもたちの様子を見て、1年生から2年生になって成長したなぁと感じました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、牛乳、パン、でした。じゃがいものミートグラタンは焦げ目が香ばしく、牛豚ひき肉とじゃがいもにミートソースがしっかりからんでいておいしかったです。レタスのスープはさっぱりとした味わいで、レタスの他に鶏肉、にんじん、コーン、パセリが入っていました。みかん(缶)はよく冷えていて、子どもたちは大好きです。

白い藤(ふじ)の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、藤棚の藤の花が見頃ですと紹介しましたが、うすい紫色の藤の花に混ざって、白い藤の花も咲いていました。だいたい全体の5分の1くらいが白い藤の花でした。白い藤の花がめずらしいのかどうかわかりませんが、紫と白が同時に見られて、ちょっと得した気分になりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉のガーリック焼き、スープ、三度豆とコーンのサラダ、牛乳、パン、でした。豚肉のガーリック焼きは香ばしくて味に深みが感じられました。スープはチキンスープをベースに鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリで彩りよく仕上げてありました。三度豆とコーンのサラダは甘酸っぱいドレッシングでさっぱり感があり、三度豆の緑がとてもあざやかでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 3年聴力検査
4/25 5年遠足
2年聴力検査
4/26 1年聴力検査
4/27 6年視力検査
4/28 学習参観・懇談会
4/29 昭和の日