子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事・できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校給食
さくら
最新の更新
5・6年生 春の遠足
初めて運んだよ(1年)
どうぶつづくり(2年)
今日の給食〜季節の果物、甘夏かん〜
遠足5・6年1
4/21 今日の予定
ヤグルマギクとハナビシソウ
給食委員会のお仕事
読書の時間(2年)
学級写真撮影
今日の給食〜じゃこピーマン〜
スナップエンドウの収穫(5年)
4/20 今日の予定
お弁当 いただきま〜す!!(3・4年)
今日の給食〜ビビンバ、トック〜
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4/21 今日の予定
4月21日(金)、今日の予定です。
5・6年生の遠足(京都東山方面)は、予定通り実施します。登校はいつもの通り集団登校です。(^_^)/
ヤグルマギクとハナビシソウ
学習園で咲いている花の種類がどんどん増えています。今日は、青色のヤグルマギクとオレンジ色のハナビシソウがとても美しいです。
地域の方が毎日学習園のお世話をしてくださっているおかげです。感謝!!
給食委員会のお仕事
給食の後、給食委員の子ども達が毎日活動しています。牛乳の片づけの担当の子ども達は、パックに残っている牛乳をバケツに移すのを手伝っていました。まだ慣れない1年生には、とても優しく声をかけてパックの開け方をやって見せて、次にあと少しでパックが開くところまでやってから1年生に渡していました。すばらしい心遣いですね。
また、明日の献立に使われる食材のカードを一つ一つ確認しながらホワイトボードに貼っていました。これで明日の準備もOKです。
読書の時間(2年)
毎週木曜日に学校司書さんが来てくれることになっています。2時間目に図書室では、3年生の子ども達が本を読んでいました。図書室に入ると次々と子ども達がやってきて、自分の読んでいる本を見せながらお話をしてくれました。お気に入りの本は、何度も読んでいるようですね。
学級写真撮影
今日は、11時ごろから学級写真の撮影をしました。正門前での撮影でしたが、天気がとてもよかったので、撮影している少しの間でも気温がぐんぐん上がってきました。みんなそろって笑顔でパチリです。(*^-^*)
2 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:30
今年度:21031
総数:272336
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/24
聴力検査3・5年生
4/25
参観・懇談・PTA総会・制服などリサイクル品の譲渡
4/26
C−NET
4/27
家庭訪問1
避難訓練(火災)
4/28
家庭訪問2
国際クラブ
国際クラブ
運動会予行練習
4/29
昭和の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
にぎわいねっと
大阪市小学校教育研究会
城東区役所
小・中学校の就学援助
指定校変更・区域外就学について
大阪市いじめ対策基本方針 〜子どもの尊厳を守るために〜
教育情報
文部科学省
大阪府教育委員会
子どもを守る
気象庁
インフルエンザの基礎知識(大阪市HP)
熱中症を予防しよう(文部科学省)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で教員になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート)
学習者用端末等貸付要綱
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画 最終評価
調査・アンケート 等
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
携帯サイト