★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

4月17日(月)外国語活動

3年生からスタートする外国語活動の学習。
外国語活動では、基本的な英語のフレーズはもちろん、対話的なコミュニケーションの基礎について学んでいきます。
大切なことは、
「Enjoy English」の姿勢です。
自分が知っている言葉で、積極的に対話するということ。
4年間かけて、しっかりと英語の基礎を学んでいきましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)あの蝶、どうなったんだろう・・・

先週金曜日に羽化したアゲハが、その後どうなったのか、気になっていました。
少し弱ってはいましたが、生きていました。

その後、蝶が元気になるようにと、子どもたちは色々とエサについて相談し合ったようです。
画像1 画像1

4月17日(月)これ、なーんだ?

取り巻きの3年生の子どもたちの中心にあるもの、何か分かりますか?
じっくり、目を凝らして見てください。

凄い数です…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月)ともだち いっぱい! 2

さて、サインはいくつ集まったかな?
みんなはどんなものが好きなのか、分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月)ともだち いっぱい! 1

1年生は生活科の学習で、自己紹介ゲームをしました。
自分の好きなものを、どれだけのお友だちに紹介することができるか。
紹介できたら、ともだちからサインがもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
4/24 視力検査(5・6年) 全国学力学習状況調査オンラインアンケート(6年)C−NET(3・4年)
4/25 視力検査(1・2年)
4/26 視力検査(3・4年) クラブ活動 口座振替
4/27 児童集会(たてわり班顔合わせ) 聴力検査(1・2年)
4/28 5時限授業(全学年) C−NET(5・6年) 学習参観(5時限目) 学級懇談会(6時限目) PTA決算総会(放課後)
4/29 昭和の日

お知らせ

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

校長室だより

学校のきまり