天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

4年生 47都道府県

4年生の社会科で出てくる47都道府県。
アルプス一万尺のメロディーにのせて全部の都道府県を歌う替え歌があるそうです。
先生に教えてもらって、みんなで楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 デカルコマニー

デカルコマニーとは、紙の間に絵の具を挟んで、偶然できた模様を作る技法です。
チューブから直接画用紙に絵の具をたらして、ブチューっと押し付けるのが気持ちよさそうです。
切り絵で作った蝶とのコラボレーションが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、ビビンバ、トックスープです。
韓国料理のビビンバは、給食でも人気メニューの一つです。
給食で初めて食べたという1年生も結構いましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大きくなったね

道徳の時間に成長することについて考えました。
体が大きくなるだけでなく、できるようになったことや、挑戦しようとすることも成長の一つです。
嫌いな食べ物を食べられるようになったことや、一生懸命体を動かしたことなど、自分自身で伸びたことをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 10のかけ算

2年生で習った九九は9までのかけ算でしたが、3年生では10のかけ算を学習しました。
これまでのかけ算のきまりを使えば同じように計算できることを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問 視力検査3年 学校協議会
4/26 家庭訪問 口座振替日
4/27 家庭訪問 視力検査2・4年
4/28 心臓検診1年 学習参観・懇談会・PTA委員会 PTA決算総会 体育服・水着販売
4/29 昭和の日
5/1 合服 視力検査1年 クラブ編成