来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

4/26 給食


  【こどもの日の行事献立】

  ●きんぴらちらし
  ●すまし汁
  ●ちまき
  ●牛乳
  

   
画像1 画像1

春の生き物

4月26日(水)

 3年生になって理科の学習が始まり、まずは春の生き物の様子について観察しカードにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校区を知ろう

4月26日(水)

 3年生から社会科の学習が始まりました。
 まずは校区の様子、そして天王寺区・大阪市について学習しています。
 今日は校区地図で地図上での東西南北などについて学習していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

グラフや表を使って調べよう

4月26日(水)

 4年生は、算数でデータをグラフや表に表し、そこからどのようなことが読み取れるか学習しています。
 今日は、折れ線グラフの表し方について学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいうえおの うた

4月26日(水)

 口の形に気をつけて、文を読みました。


 ありのこ あちこち あいうえお
 いしころ いろいろ あいうえお
 うしさん うとうと あいうえお
 えんそく えいえい あいうえお
 おひさま おてんき あいうえお


 みんなの前で発表してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
祝日
4/29 昭和の日
学校行事
4/26 視力検査2年
4/27 視力検査1年
4/28 学習参観 学級懇談会
5/1 なかよし集会
5/2 2年校外学習 1年聴力検査 4年パッカー車

感染症対応関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導