水曜 今年度初の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日の朝は8:30〜読書タイムです。図書ボランティアの皆様による読み聞かせが実施されました。

高学年は自分たちで読む本を探し、チャイムと同時に本を読み始める習慣がついてきてきます。

みなさんの読みたい本は何ですか?おすすめの本は何ですか?今も昔と変わらず、受け継がれる絵本がたくさんあります。

今年度もたくさん読書をして、本を好きになってほしいです!

2年生 算数 時間と時刻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数セットの時計を操作しながら2年生が、時間と時刻の勉強を手伝していましたあ

4年 理科

画像1 画像1
理科で春の生き物や植物について発表をしました。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の大陸や緯線、経線、赤道などを学習しました。
地球儀の赤道を一周させて、大きなものさしを作りました。

ランドセルも整列

画像1 画像1
放課後、運動場で遊ぶ児童たちのランドセルです。きれいに並べて心もスッキリ。ランドセル売り場に来たような気持ちになりました。これからも放課後遊びの時は、ランドセルを丁寧に並べましょう!置いたり取ったりするときも、怪我しないようにゆっくりしましょう。

6年間ランドセルを大切に、友達を大切にできる優しい柏っ子でいてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30