手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

全国学力・学習状況調査 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中に6年生の子どもたちが全国学力・学習状況調査を行いました。日本全国の小学6年生が一斉に同じ時間に同じ問題に取り組みます。内容は国語と算数です。子どもたちは真剣な表情で集中して問題と向き合っていました。大道南の子どもたちは明るく素直で人懐っこく、そしてやればできる子たちです。最後までねばり強く取り組んでいる姿がたくさん見られました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢和え、牛乳、ごはん、でした。鶏肉のからあげは生姜汁とにんにくで下味をつけ、でん粉をまぶして風味よく油で揚げています。中華スープは豚骨スープを使用し、豚肉としいたけで旨みを増しています。チンゲンサイともやしの甘酢和えは砂糖、米酢、しょうゆで作ったさっぱりとした味のたれで和えています。

花のつくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アブラナの花が咲いた後、実はどこにできるのだろうか。5年生の子どもたちは今、理科の授業で[花のつくり]を学習しています。学習園にアブラナの観察にやってきました。アブラナはつぼみから実まで一つの株なので変化がとらえやすいです。おしべ、めしべ、花びら、がく…、近くに顔を寄せて観察していきます。花が咲いた後、めしべのもとのふくらんだ部分が育ち実になって、その実の中には種子ができることを教えてもらいました。

ひととつながることば 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の学習です。ひととつながることば…。どんなことばかな。子どもたちは教科書の絵を見て、どんな場面か考えます。ありがとうって言っていると思う、かしてって言っていると思う、ごめんなさいって言っていると思う、いっしょにあそぼうって言っていると思う、またあしたねって言っていると思う…。たくさんの意見が出てきました。自分たちもひととつながることばがいっぱい言えるようになろうねと先生が話していました。

虫めがね 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から理科が始まりました。理科ってどんな学習なのかな。子どもたちは新しい理科の教科書をペラペラめくってみます。先生が虫めがねを配ってくれました。子どもたちは虫めがねを使って教科書の写真や自分の持ち物を細かく見ていきます。次の理科の時間には、外に出て自然や生き物の観察を虫めがねで行うそうです。子どもたちはそれを聞いて、わくわく、うれしそうな顔をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 1年聴力検査
4/27 6年視力検査
4/28 学習参観・懇談会
4/29 昭和の日
5/1 3・4年遠足
5/2 1・2年遠足