○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

出し切ること!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年4月18日(火)6年 全国学力学習状況調査
 今年もリーダーのみんなが自分の可能性にチャレンジしています。
 自分ができることを精一杯出し切って、答案用紙に向かいます。
 人と比べることではなく、大事なことは、自分の過去と比べること。今までの自分を知り、これからの自分を試すこと!
 さあ!リーダーのみなさん!がんばって!

ともに考えて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年4月17日(月)1年 休み時間
 子どもたちが初めて、運動場に出て、遊具で遊びました。
 みんな楽しそうです!
 やっぱり子どもは遊ばなきゃ!ですね。
 脳は運動の後に活性化しますからね!

 1年生の子どもたちにとっては、すべてが初めてなことばかりです。だからこそうまくいかないことだらけ。でもそれでいいんです。ひとつひとつが学びです。まわりの大人や子どもたちが見守り、支えればいいんです。
 サポーターのみなさまには何か心配なことがあれば遠慮なく伝えてください。子育ては正解はありません。正解でなく、納得解をみんなで模索しましょう!学校もともに考えていきます。

成長!安心!期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年4月17日(月)3年 学級活動
 朝の話を受けて、子どもたちが「今学期ふくらませたい風船」について考えています。
 どの子どもも真剣そのもの。具体的にどんなことをがんばるのかも考えて、書き込んでいます。
 がんばる内容もさることながら、目標を持って、そのことを考え続けることがより大切です。
 「3つの力」の根底にあるものは、「自分も人も大切にする力」です。自分の言葉で素直に伝えることができるのは、まわりの人たちの受け入れる力(大切にする力)が必要不可欠です。
 お互いの自由を認め合える空気こそが、民主的で安心できる空気を生むのです。
 子どもたちの一生懸命に考え、書き出す姿に成長を感じ、安心と期待を持ちました!

 

自分で考えて行動する風船!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年4月17日(月)5年 学級活動
 「係活動」と「当番活動(給食や清掃)」の違いは何だと思いますか?
 それは、「なくてもいいものと、なかったら困るもの」です。また、「やりたい人がすることと、みんながすること」です。
 係活動は、「クラスのみんなのために自分がしたいことを進んですること」です。子どもたちは、ひとつひとつの係の仕事内容を考えて、自分たちが楽しくなるにはどうしたらいいのかを考えます。
 まさに、これが「自分で考えて行動する風船」です。さあ!学校が学級がイキイキするために自分から行動しましょうね!

自分の言葉で語る

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年4月17日(月)大人のチャレンジ
 今年から児童朝会での「週目標」を伝える時間を使って、担当の教職員による「月目標につながるショートメッセージ」を語る取組みにチャレンジしています。
 今日は「規則正しく過ごそう」の月目標から、「夜更かしについて」のメッセージでした。話す内容も大切ですが、それ以上に「大人がチャレンジする姿」を子どもたちに見せることが何よりの生きた学びになります。
 本校のめざす大人のひとつ、「すべての子どもを見守る大人」として、自分の言葉で語る教職員の姿は心強く、素敵でした。
 きっと子どもたちは自分たちの担当以外の教職員のことを知り、身近に感じることができたのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 遠足(5年)
4/28 読書記録の日
大掃除
5/1 C-NET
5/2 学校たんけん(1・2年)