令和6年度もよろしくお願い申しあげます

ファイルの整理

4年1組では、4年生になって使うファイルの整理をしていました。キャリアパスポートや終わったテストを綴じるのにどのファイルを使うのかを決めていました。4年生になって数々のプリントやテストをこなすことでしょう。がんばった跡をファイルにしっかり残してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロッカーの整理

4年2組では、教室の後ろのロッカーの整理を進めていました。4年生になると教科数が増えてたくさんの教科書を使います。普段家庭学習に使わない教科書を後ろのロッカーにそろえておきます。いつでも使えるように、見やすく並べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の係活動

5年1組では、学級活動で係について話し合っていました。学級に必要な係、そして、各係の人数を決めていきました。次に誰がどの係をするのかを決めます。多い係ではジャンケンをしたようです。どの係でも、学級のためにしっかり役割を果たしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスのじょうしき

5年2組では、「クラスのじょうしき」という仲間づくりのゲームをしていました。先生がお題を出して、各班で1つ答え、最も多数の班が答えた回答をしたら1点獲得するゲームです。「鶴町小学校のいいところは?」の題で「給食がおいしい。」が最も多数の回答でしたが、「みんながやさしい」「先生がやさしい」という回答もあって嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびのきまり

6年生では、「あそびのきまり」について確認していました。誰かがルールを破ると、それが大けがや大事故につながることを忘れないようにして、一つひとつ文章を読んでいました。このあと「学校生活のきまり」も確認しました。最高学年として下の学年の児童の見本になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 学習参観 PTA総会 学級懇談会 6年修学旅行保護者説明会
4/29 昭和の日
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務室より

新入生保護者様

運営に関する計画

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ