手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

学習参観2 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年の子どもたちも一生懸命に頑張っていました。進んで手をあげて発表したり、大きな声で音読したり、友だちと話し合ったり、真剣な表情でノートをとったり、全力で思いっきり走ったり…。子どもたちの学校での生活の様子を見ていただけてよかったです。昨年の4月の参観はコロナの影響により6月に延期になったことを覚えています。今後はコロナ対策も緩和されていきます。子どもたちの学校生活がさらに充実するよう努めてまいりますので、保護者の皆さまのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

学習参観1 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、令和5年度はじめての学習参観が行われました。たくさんの保護者の皆さまに参観していただきまして、本当にありがとうございました。子どもたちは4月から一つ上の学年へと進級し、希望と期待を胸に一生懸命に頑張っています。新しい先生、新しい仲間とともに、この1年でさらにまた大きく成長していくことと思います。楽しみですね。保護者の皆さまとともに子どもたちの成長を温かく見守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳、でした。こどもの日の行事献立です。きんぴらちらしは豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使って、粉末昆布を加えて旨みを増した混ぜご飯です。きざみのりもかけます。すまし汁はだしがしっかりととられていて味に深みが感じられました。ちまきは笹の葉でくるくる巻かれているので、中から白いおもちが出てきたときは、1年生の子どもたちはびっくりして喜んでいました。

たけのこ ぐん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこが ぐん
せのびして
つちを わったよ
あたまに きらり
つゆを のせてる
あさの おほしさんに
もらったのかな
たけのこ のびろ ぐん

2年生の子どもたちも

たけのこ ぐん

と同じだね。

今日は学習参観・懇談会です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日は学習参観・懇談会となっています。お忙しい中、申し訳ありませんが、進級して新しい学年、学級で頑張っている子どもたちの姿を見ていただきたく思います。よろしくお願いします。
学習参観 13時50分〜
その後、学級懇談会
その後、PTA決算・予算総会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 3・4年遠足
5/2 1・2年遠足
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日