11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

本日予定していた「避難訓練」は延期となりました!

画像1 画像1
 4月26日(水)、火災を想定した避難訓練を予定していましたが、雨天のため、5月9日(火)に延期となりました。

25日の給食〜巻き巻きしよう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は子どもの日の行事献立「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。きんぴらちらしは、盛りつけたごはんにちらしの具をかけて、自分たちで混ぜて食べます。ちまきは、普段あまり食べる機会がないようで、1年生は特に「これ何かな?」と言って不思議そうな表情。他の学年も一年に1回は食べているのですが、それでも「これ何?」「どんな味?」「初めて食べる!」など言います。ちまきの笹の葉は、そのまま捨てるとかさばるので、「巻き巻きして、ごみを小さくしてね」とお願いしています。みんな頑張ってくれて、給食室は大助かりでした。

2年生〜教育実習生と一緒に!

 4月25日(火)、今日から教育実習が始まります。実習生が、これから関わることが多い2年1組の児童にあいさつをしました。児童たちからも「よろしくお願いします!」と伝えました。
画像1 画像1

20〜24日の給食〜まとめて〜

画像1 画像1
 3日分の給食をまとめてお知らせします。
 20日の給食は「ごはん、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、牛乳」でした。からあげはカラッと揚がっていて、大人気でした。
 21日は「ごはん、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、牛乳」でした。ごはんによく合うしょうが焼きと、子どもに人気の献立じゃこピーマン!じゃこピーマンならピーマンを食べることができるという声をよく聞きます。
 そして今日は「黒糖パン、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、ミニフィッシュ、牛乳」でした。カレースープスパゲッティはとてもおいしくてみんなに大好評。しかし、食べている時についついスープがはねてナフキンやエプロンが汚れてしまった人が多かったようです。少し落ちにくいかもしれませんが、お家でのお洗濯をよろしくお願いします。キャベツのピクルスは春キャベツを使っているので、芯も柔らかくておいしい仕上がり。低学年も食べやすかったようでした。
画像2 画像2

6年生 外国語〜ペアで交流しました!

 大阪市の教育施策の1つとして、中学校区に一人の外国人講師が配置され、小学校においても外国語の指導をしてもらいます。大阪市外国語指導員(C-NET)といいます。
 4月24日(月)、九条北小学校へC-NETの先生が来られる日です。6年生の外国語の時間には、「出身地やできることをたずね合おう」の学習をしました。最初に、C-NETの先生が英語で紹介し、聞き取ったことを発表していました。続いて、隣のお友だちとペアで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 いじめ(いのち)について考える日、心臓検診1次(1年9:30〜)、養護教育実習(5月19日まで)
5/9 聴力検査3年、避難訓練予備日、教育実習、家庭訪問
5/10 聴力検査1・5年、家庭訪問