「6」〜「10」までの数字
1年2組では算数科で、「6」〜「10」までの数字を学習していました。前時には、タイルを数えて、同じ数だけドット(黒い丸)を書き込む学習をしました。本時では、「6」〜「10」の数字を正しくていねいに書く練習をしています。みんな手本を見て、ゆっくりていねいに練習していました。
くり上がりのあるひっ算
2年生では算数科で、くり上がりのあるひっ算の計算の仕方についてまとめていました。「34+56」の計算方法について、「4+6=10」「1くり上がって……。」と一つひとつ確認していました。先生の問いかけに対して挙手することは、先生へ「自分はわかりました。」と伝える合図なので、わかったら遠慮せず挙手してほしいと思います。
大阪市の地図
3年1組では社会科で、大阪市にはどんな場所があるのかを調べていました。地図を見ながら「USJ」「大阪城」「天王寺動物園」など、今まで行ったことのある場所や知っている場所を発表していました。自分たちが住んでいる鶴町がどこにあるのかも調べていました。
わり算
3年2組では算数科「わり算」を学習していきます。次のような問題を考えていました。お菓子の代わりにおはじきを12個用意して、4人に同じ数ずつ分けていました。一人分が3個になることはすぐに分かったようです。このことを式に表すと「わり算」のなることを知りました。
植物を育てよう
4年1組では理科「植物を育てよう」を学習していきます。先生から「ひょうたん」「おもちゃかぼちゃ」「にがうり」を育てることを伝えられました。大事の育ててほしいと思います。誰が何の植物を育てるか決め、種の観察をしていました。
|
|