子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事・できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校給食
さくら
最新の更新
休み時間は楽しいな2
休み時間は楽しいな1
今日の給食
チーム力抜群の6年1組
5/2 今日の予定
遠足のお話を聞きました(1・2年)
漢字のテスト(4年)
テストファイル(3年)
運動場の石拾い
今日の児童朝会
5/1 今日の予定
50m走(6年)
いろいろ かけっこ(1年)
アゲハの幼虫
3輪のバラ
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5/1 今日の予定
5月1日(月)、今日の予定です。
今日から5月です。
家庭訪問3日目。今日も1年生は、給食後13:30頃に下校します。2年生以上の学年は通常通りです。ご予定よろしくお願いします。
50m走(6年)
次の時間は6年生が50m走をしていました。最初は軽く流して体を慣らし、2回目は思い切り走りました。昨年度よりタイムがすごく速くなったようです。担任の先生も喜んでいました。6年生が一生けんめい走る姿はステキでしたが、走っている子を応援する様子がさらにステキでした。いい感じです。!(^^)!
いろいろ かけっこ(1年)
今日は、とてもさわやかなお天気で、1年生の子ども達は、運動場でいろんなかけっこを楽しんでしました。スキップしたり大きい歩幅で走ったり、後ろ向きでちょこちょこ走りをしたりしていました。走っているお友達を応援する声もいっぱいでした。先生の話をよく聞いていて、さっと行動することもできていました。ニコニコ笑顔の1年生です。
アゲハの幼虫
4年生の子どもが、近所の方にもらったアゲハの幼虫を大切そうに持ってきてくれました。ふたを開けて見せてもらうと、他の子ども達も寄ってきてみんなで観察しました。
「学校にミカンの木、あるかなぁ。」と言うと、「幼虫をくれた人が葉っぱもくれるそうです。」と教えてくれました。土日はお休みなので、今日お家に持って帰るそうです。アゲハの幼虫を大切に育てようとしている気持ちが伝わってきました。
3輪のバラ
先日ホームページでお知らせしたバラのつぼみが開き、今は3輪きれいに咲いています。よく見ると1輪ずつ微妙に色が違います。お花がいっぱい咲いている中浜小学校。子ども達にもとてもいい環境だと思います。
3 / 22 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
68 | 昨日:54
今年度:21148
総数:272453
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/8
いじめ(いのち)について考える日
国際クラブ開級式
5/9
1・2年生遠足
5/10
心臓検診
C−NET
5/11
フッ化物洗口(4年生)
委員会・計画委員会
さくらタイム
5/12
3・4年遠足
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
にぎわいねっと
大阪市小学校教育研究会
城東区役所
小・中学校の就学援助
指定校変更・区域外就学について
大阪市いじめ対策基本方針 〜子どもの尊厳を守るために〜
教育情報
文部科学省
大阪府教育委員会
子どもを守る
気象庁
インフルエンザの基礎知識(大阪市HP)
熱中症を予防しよう(文部科学省)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で教員になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート)
学習者用端末等貸付要綱
運営に関する計画
令和5年度 大阪市立中浜小学校「運営に関する計画」
令和4年度 運営に関する計画 最終評価
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会 実施報告書
調査・アンケート 等
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
学校安心ルール
【中浜小】学校安心ルール
携帯サイト