4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習と漢字辞典をひく学習をしています。部首や画数から調べる方法を学ぶと早速、いろいろ調べていました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽ」の学習を行っています。順番に音読したり文中で使われている言葉を囲ったりしながら学習を深めています。

今日のおいしい給食5・8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・タコライス
・もずくのスープ
・やきじゃが
・牛乳

いじめについて考える日 児童朝会5.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全市で取り組んでいる「いじめについて考える日」です。柏里小学校でも全校朝会の講話や各学年の道徳などで行いました。、講話では、悪口や暴力等によって、心に傷がつき、何年経っても忘れることができない。それを粘土で見立てた「心」と割り箸を使った「矢」で話を行いました。一人一人が傷つかないように、傷つけないように「考えて」「動く」ように“考動”してほしいと思います。
その後、5月の目標や、登下校の安全についてのお話がありました。子どもたちの心にいくつの話が残っているのか、ご家庭でも話を聞いてみてください。

1年生 誘拐防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西淀川区でも不審者や声かけ事案がありますので、今日は西淀川警察署の方々に来ていただき、「誘拐防止教室」を行いました。犯人の特徴を発表する場面では、教職員も見ていましたが、服の色など子供たちの方が詳しく覚えていて「よく見ているな〜」と感心しました。また、対処方法なども教えていただき、いざという時のためのよい機会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31