あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。

たてわり班顔合わせ会

今朝の集会では、たてわり班での顔合わせ会が行われました。
運営委員会が中心となって、会を進めてくれました。
6年生が1年生を優しくリードしてくれましたよ!
輪になってボールを回す自己紹介ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 1年生「植物観察」スタートです!

4月24日に1年生が植え付けた「アサガオ」が順調に発芽し、生長しています。そこで観察とスケッチのスタートです。
おそらく1年生にとっては、初めての体験ですが、楽しく真剣に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4年生パッカー車体験

GW明けの5月8日、4年生が社会科の学習でパッカー車の体験を行いました。環境局の職員の皆様に来ていただき、ごみの投入体験や、乗車体験、講和等、有意義な時間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 『避難訓練』実施しました!

5月2日の3時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。
全校児童がてきぱきと行動し、確実で迅速な訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5月2日 今日は2年生がミニトマト!

2年生が生活科の学習でミニトマトの植え付けを行い、学習園の整備も行いました。学習園には、GW後にサツマイモを植え付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31