保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月9日(火) 2年国語

今日の2年生の国語の時間は、漢字を学習しました。

今日の漢字は、「左」「右」です。
横が一画めの「左」は、わりと馴染みやすいですが、「右」は縦が一画めであることをきちんと学んでいました。

「右」の字を美しく書くポイントは、一画めの左ばらいを短く書くことだそうです。
子どもたちには、ていねいに、美しく漢字を書けるようがんばってほしいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月9日(火) 1年国語

1年生は、国語の時間に、ひらがなを学習しています。

今日のひらがなは、「そ」「ら」です。
今日はいい天気で、そらには雲一つありません。
子どもたちも、そんな空を思いうかべながら、ひらがなを学んでいます。

1年生の子どもたちもきれいに、ていねいに字を書いていました。

よく「五月晴れ」といいますが、もともは「梅雨の合間の晴天」のことを五月晴れとしていたのが、時がたつにつれて「新暦の5月の晴れ」の意味、つまりカレンダー通りの5月の晴天の日としてつかわれるようになったようです。

この意味では、今日は、「五月晴れ」ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
  5月8日(月)、今日の給食は「タコライス・もずくのスープ・焼きじゃが・牛乳」です。
 タコライス(Taco Rice)は、タコスの具材をご飯の上にのせた沖縄県の料理です。トマトベースのサルサ(ソース)をかけていただきます。給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎをにんにくで香りよく炒めて、カレー粉、トマトピューレ、ケチャップ、ウスターソースなどで味つけをして、最後にグリーンピースを加えた具をご飯にかけていただきます。 
 「ケチャップ味」、「ごはんにのせて食べる」ことからか、こどもたちに大好評でした。
 「グリーンピースは苦手やけどな、今日のタコライスやったら(グリーンピースを)気にせずはやく食べれたー!」とうれしい声も聞かれました。
  
画像2 画像2

5月8日(月) 3年国語

今日の国語は、「すいせんのラッパ」の教材です。

この教材は、情景や登場人物の様子、気持ちの変化などについて、想像を広げながら音読を工夫する学習です。
中学年では、声の大きさや速さ、間の取り方などを工夫して、文章内容を意識しながら読みを深めていきます。


今日の学習では、豆つぶみたいなかえるの様子を思いうかべて音読しようということを学習のめあてにしました。
かえるの様子が想像できる部分を、教科書から見つけて、ワークシートに書き出しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日(月) 5年国語

5年の国語は、「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の教材文です。

今日は、意味調べをしました。国語辞典や一人一台端末を使って意味を調べています。
説明文教材では、文集構成や段落、意味をしっかりと理解することが大切です。子どもたち一人一人が、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31