保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

4月18日(火) 5年社会 世界の中の国土

5年生の社会科は、世界の中の国土という単元で、世界地図や地球儀を活用しながら、世界の中の日本の位置や日本のまわりの様子、世界の大陸や海について調べています。

子どもたちは、興味深く学んでいました。
画像1 画像1

4月18日(火) 令和5年度 全国学力・学習状況調査

文部科学省が全国的に子どもたちの学力を把握する「全国学力・学習状況調査」がありました。
この調査は、平成19年度から実施されていて、調査対象は小学校6年生(国語、算数、質問紙)と中学3年生(国語、数学、英語、質問紙)です。

画像1 画像1

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 4月17日(月)、今日の給食は「煮こみハンバーグ・コーンとキャベツのスープ・焼きかぼちゃ・黒糖パン・牛乳」です。
 「煮こみハンバーグ」は、まず、たまねぎを炒めてお湯、ケチャップ、ウスターソースを加えて煮ます。そこへ、ハンバーグとマッシュルームを加えて煮こんでいきます。やわらかく、おいしく仕上がりました。
画像2 画像2

4月17日(月) 給食 1年生

入学してから、6年生が1年生の給食を準備しています。

1年生は、もうすぐしたら、自分たちだけで給食の準備をしなくてはなりません。だから、今、1年生の児童たちは、6年生から、給食の配膳の仕方を学んでいます。

6年生は1年生にやさしく教えています。さすが、最高学年、とてもすばらしいです。
ありがとう。

1年生のみなさん、自分たちだけでできるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(月) 休み時間の様子(1)

ドッジボール、おにごっこ、一輪車、遊具、虫探し…。
休み時間子どもたちが思い思いの遊びを楽しんでいます。

「ダンゴムシを見つけたよ!」と3年生の児童たちが、見つけたダンゴムシを見せてくれました。

校長室の窓からは、今日も子どもたちが元気いっぱいに楽しく遊んでいる声が聞こえてきます。



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31