ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

春の遠足 大阪城公園(1年 5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が遠足で大阪城公園に行きました。

 初めての遠足で、子どもたちは元気よく登校しました。道の歩き方や、電車の中での約束もしっかりと守ることができました。

 西の丸庭園は、常盤小学校の貸し切りで、クラスごとに鬼ごっこやハンカチ落とし、だるまさんが転んだ、などの遊びをして楽しみました。

 お弁当の時間は、「大好きな唐揚げが入っている!!」「かわいいおにぎり、見て!」などとても楽しそうな様子で食べていました。おやつの時間には、当たりくじやお菓子くらべで、とても盛り上がっていました。

 自由遊びの時には、シロツメクサの上に寝転んだり、クルクルと回ってみたり、鬼ごっこをしたり、それぞれが思い思いに遊びました。

学校たんけん その2(1,2年 5月11日)

画像1 画像1
 昨日に引き続き、1,2年生の学校たんけんの様子です。この日は、2,5,6組でした。

学校たんけん(1,2年 5月10日)

画像1 画像1
 1年1,3,4組が学校たんけんを行いました。初めて校舎内を回るということで、2年生のエスコート付きでのたんけんです。

 2年生が1年生の教室まで迎えに来てくれて、「はじめまして」の自己紹介をした後、手をつないで出発。2年生が企画した手作りのポスター型クイズが、いろいろな場所に貼られていました。クイズに答えてポイントを回ったら、シール獲得!

 学校をたんけんすることで、1年生は学校にはいろいろな教室や場所があることを知ることができました。2年生も、1年生を一生懸命エスコート。成長と頼もしさを感じた1時間でした。

 1年生残り3クラスの学校たんけんは、11日(木)に行う予定です。

分校屋上から(3年 5月2日)

画像1 画像1
 社会科の学習で、2クラスずつ分校屋上に上がり、屋上から見た東西南北の様子を観察しました。

 北にはハルカス、東には遠くに山、南には学校のプールなどが見られました。しかし、どの方角も高い建物が多く、あまり遠くまでは見られませんでした。

 「もっと高いところから見られるといいね」ということで、6月中頃にあべのハルカスへ行く予定です。子どもたちは、今から大変楽しみにしています。

7つの約束(5月8日)

 8日(月)は、常盤小学校の「いじめについて考える日」でした。児童朝会(オンライン)の中で、校長先生から「いじめは絶対ダメと考え、行動するための7つの約束」のお話がありました。

1)友だちを大切にし、いやがることをしません
2)いじめを見たら、「だめだよ」と言います
3)いじめを見たら、先生やまわりの人に知らせます
4)困ったときには、すぐに家族や先生に相談します
5)友だちをさそい、ひとりぼっちをつくりません
6)友だちを元気にする、ぽかぽか言葉をふやします
7)だれとでもなかよくし、笑顔あふれるクラスにします
続きを読む
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地