ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5月9日

画像1 画像1
今日の献立

コーンクリームシチュー
キャベツときゅうりのサラダ
かわちばんかん
黒糖パン
牛乳

 『かわちばんかん』

 かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかい地域で育ちます。春から夏にかけてが、おいしい季節です。
 果汁がたっぷりで、さわやかな甘みがあります。

 今日の「コーンクリームシチュー」には、ラッキーにんじんが入っていました。

6年!音楽の学習!〜ラバーズコンチェルト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からラバーズコンチェルトの学習に入りました。まずはリコーダーの練習をしてから、鉄琴パートの練習のために、小さい木琴で全員が練習をしました。和音はなかなか難しく少し苦戦していました。また次回もがんばりましょうね!そして、色々な人が鉄筋パートを担当できたらいいですね!

5年!6年!体育の学習!〜エイサー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から運動会で行う、5.6年生合同の団体演技「エイサー」の練習が始まりました。
まずはじめに、エイサーの動画を見てどのような踊りなのかを見ました。そして大中先生からパーランクの説明や、エイサーの話がありました。
その後、はじめから動きの練習をしました。集中して取り組んでいました。5年生も6年生も運動会に向けてこれから1時間、1時間の練習を大切に練習してほしいです。いいものをつくっていきましょう!!!がんばりましょう!!!

5月8日

画像1 画像1
今日の献立

タコライス
もずくのスープ
焼きじゃが
牛乳

 『タコライス』
 
 タコライスという名前は、メキシコ料理のタコスの具をごはんにのせることから、名前がついたといわれています。沖縄県で人気の料理です。

 給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねきなどをいためて味つけし、ごはんにかけて食べます。

児童朝会  いじめ(いのち)について考える日

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日
今日は『いじめ(いのち)について考える日』です。それをうけて、児童朝会では、「いのち」の大切さについてのお話がありました。
一人一人の「いのち」はとても大切で、おびやかされてはいけないのです。
みんなが、安全で安心して学校に来れるように、しっかりと考えていける日にしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

その他

安全マップ

校長経営戦略支援予算