ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日
 今までは、学級で音楽をしていましたが、初めて学年で音楽の学習をしました。人数が倍になったので、リコーダーの音色や合唱の声が普段と比べてより美しく、力強く音楽室に響き渡っていました。リコーダーは、初めて「月夜」という曲を演奏しました。宿題や授業で一生懸命練習していきましょう。リズム打ちでは、いろいろなリズムが出てきましたが、しっかりと聞いて正しくリズムを取ることができていました。合唱は、学級で練習していた「花束をあなたに」「さくらさくら」「いいことありそう」を歌いました。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日
 初めての調理実習がありました。この日をずっと楽しみにしていました!
 1回目の実習では、ガスの火をつけてお湯を沸かし、緑茶をいれました。そして、自分たちが入れたお茶を、「おいしい」「ちょっと苦いな」などと話しながら試飲しました。
 この経験を生かして、お家やホームでもお茶をいれてほしいですね!

1、2年生 ワンツーペアよろしくね集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生は1年間、ペアでいろいろな活動をしていきます。今日は、名前を言って、それぞれ作った名刺を交換しました。
1年生も2年生も、はじめは緊張していましたが、ペアみつけゲームや、じゃんけん列車をするうちに、笑顔になっていきました。
休み時間もペアで仲良く遊びました。次は学校探検をします♪

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、第1回目のなかよしタイムをしました。
始めに、自己紹介をしました。自分の名前や好きなものを上手に発表していました。
次にみんなでじゃんけんゲームをしました。他学年とゲームを通して、交流を深めることができました。
これからもなかよしタイムで、交流を深めていきましょう!

5月2日

画像1 画像1
今日の献立

あかうおのしょうゆだれかけ
みそ汁
えんどうの卵とじ
ご飯
牛乳

 『えんどう』

 えんどうは、日本全国で栽培されています。
 たくさんとれて、おいしい時期は春から夏の初めにかけてです。
 今日は給食室でさやから取り出した生のえんどうを使っています。

「えんどうの卵とじ」は、『卵』の個別対応献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

その他

安全マップ

校長経営戦略支援予算