ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

春の遠足 奈良公園(5年 5月16日)

 5年生は、春の遠足で奈良公園に行きました。

 東大寺では、大仏を見ました。大仏の大きな手や体は、とても迫力がありました。春日野園地では、お昼ごはんを食べたり遊んだりしました。

 晴天のもと、奈良公園を満喫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種まき(1年1組 5月11日)

画像1 画像1
 1時間目、アサガオの種まきをしました。

 植木鉢に土を入れたら、いよいよ種まき。黒くて小さい種を見てさわって観察したら、指先で土に小さな穴をあけて「たねのへや」を作り、その中に一粒ずつ種を置いていきます。上から軽く土をかけ、土の上にこやしも置きました。水をたっぷりやって、作業完了です。

 1年生のみなさん、芽が出るのを楽しみに待ちましょう。水やりを忘れずにね!

春の遠足 久宝寺緑地(3年 5月12日)

画像1 画像1
 3年生は、久宝寺緑地に行きました。

 3クラスずつ、午前と午後に分かれ、もくもく広場とまいまい広場にある遊具で遊びました。

 青空のもと、子どもたちはアスレチックのすべり台やうんてい、ブランコなどでおもいっきり遊んでいました。中にはシロツメクサで花冠作りをする子がいたり、広い芝生の上でおにごっこをして駆け回る子もいたり、各々楽しむことができました。
続きを読む

春の遠足 大阪城公園(1年 5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が遠足で大阪城公園に行きました。

 初めての遠足で、子どもたちは元気よく登校しました。道の歩き方や、電車の中での約束もしっかりと守ることができました。

 西の丸庭園は、常盤小学校の貸し切りで、クラスごとに鬼ごっこやハンカチ落とし、だるまさんが転んだ、などの遊びをして楽しみました。

 お弁当の時間は、「大好きな唐揚げが入っている!!」「かわいいおにぎり、見て!」などとても楽しそうな様子で食べていました。おやつの時間には、当たりくじやお菓子くらべで、とても盛り上がっていました。

 自由遊びの時には、シロツメクサの上に寝転んだり、クルクルと回ってみたり、鬼ごっこをしたり、それぞれが思い思いに遊びました。

学校たんけん その2(1,2年 5月11日)

画像1 画像1
 昨日に引き続き、1,2年生の学校たんけんの様子です。この日は、2,5,6組でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地