5月15日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
タコライス 牛乳 もずくのスープ やきじゃが です。 「タコライス」は、「蛸(たこ)」の入ったごはんではなく(笑)、メキシコ料理の「タコス」のように具をごはんにのせるスタイルから、この名前がついたといわれています。 沖縄で人気の料理で、給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎなどをいためて味付けし、ごはんと混ぜ合わせて食べます。子どもたちからも大好評のメニューです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日「児童会のめあて」
今年の児童会の「めあて」が決まりました。
「友だちと仲よく助け合い 笑顔あふれる豊崎小学校」 が今年の「めあて」に決まりました! 児童会の人たちだけががんばるのではなく、豊崎小学校に通う全員がこの「めあて」にむかって、「笑顔」あふれる豊崎小学校をつくっていきましょう! 児童会のメンバーがパソコンでつくったスライドを、校内の大型液晶ビジョンで映しています。 ![]() ![]() 5月15日「創立記念日」
今日は豊崎小学校、108回目の創立記念日となります。
豊崎小学校を長きにわたり、支えていただきました地域・保護者のみなさま 子どもたちをいつもあたたかく、愛情あふれる目で見守っていただきました地域・保護者のみなさま 本当にありがとうございます。 これからも引き続き、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日「全校朝会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、あんまち隊の方に来ていただき、知らない人には絶対に付いて行かないといった安全についてのお話がありました。 最後に、「ひとりひとこと」です。5.6年生の3人が、この一年頑張りたいことを大きな声で言うことができていました。 5月12日「さつまいもの苗植え」《生活科》【2年】
今日は2年生が「さつまいも」の苗植えを体験しました。
毎年、地域の方が豊崎小学校の子どもたちのために寄贈してくださっているもので、今週は校内の学習園で、来週は地域の畑で苗植えを体験します。 さつまいもの「いもほり」はしたことがある子も、「苗」を植えるのは初めてということで、先生や管理作業員さんに植え方を教えてもらいながら、 「これでいいのかな?」 と確認しながら、苗を植えていきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|