保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月18日(木) 歯科検診

今日は、1年と6年の歯科検診日です。

年度当初の4月〜6月にかけて、学校医先生にご来校をいただき、各種検診を実施しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月18日(木)、今日の給食は「豚肉と野菜のカレースープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ(缶)・黒糖パン・牛乳」です。
 今日は子どもたちに人気の「変わりピザ」です。ギョーザの皮をピザ生地に見立てています。ツナ缶やコーン、ピーマン、ピザソース、細切りチーズを混ぜ合わせた具をのせてオーブンで焼いています。ご家庭でもぜひお試しください。
画像2 画像2

5月18日(木) 1年 朝の水やり

1年生は今日も朝から水やりをしています。

1年生たちは、「はやく芽が出ないかな?」「おおきくなあれ」と、言いながら水やりをしていました。
植えたばかりだから、来週の火曜日、水曜日頃に発芽かもしれませんね。
1年生たちは、待ち遠しくてたまらないようです。かわいいですね。

このように、栽培活動や生長に関心を持つことは大切なことです。このような子どもたちの学ぶ姿を、大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 5月18日(木) 朝の登校時のようす

画像1 画像1
今日も、一日暑くなりそうです。

玄関に掲示している暑さ指数のお知らせを見てから教室へ向かう子どももたくさんいます。

熱中症に気をつけて、健康で安全に過ごせるように、子どもたちを見守ってまいります。

きょうのきゅうしょく

 5月17日(水)、今日の給食は「さけのごまみそ焼き・五目汁・ひじきのいため煮・ごはん・牛乳」です。
 今日は和食献立でした。さけのごまみそ焼きは、角切りのさけに練りごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそで下味をつけて、いりごまを振ってオーブンで焼いています。
 さけに張り付いたいりごまを見た1年生が、「先生、これはさけの卵やんな。」と一言。たしかに卵のように見えます。卵のように見えるそれは、「いりごま」だと説明すると「ごまかぁ。ごまやったらいけるわ。ごまはすきやねん。」と安心した様子で食べ始めました。
 これからもいろいろな食べ物に出会い、食を豊かにしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31