保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月15日(月) 3年 校区探検(1)

今日は、社会科の学習で、校区探検に出かけました。

2回目の今日は、市岡元町地区です。
環状線や地下鉄、マンションや工場、市岡高等学校、市岡東中学校がありました。
また、町中には、病院やコンビニエンスストアがあることを子どもたちは見つけて、探検カードに書いていました。
また、波除地区と同様に、町工場がたくさんありました。

今日も、街中で地域の方々がやさしく見守ってくださいました。
ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日(月) 3年 校区探検(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5月15日(月) 3年 校区探検(3)

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日(月) 3年 理科

3年生は、理科でモンシロチョウを育てています。

こちらも、2日間のお休みの間に、さなぎから成長し、蝶になりました。羽化しました。
蝶たちにとっても、羽化は体が変化することで、大きなエネルギーをつかいます。そして、立派な蝶になります。
子どもたちには、そんな話も聞かせたいものですね。

子どもたちは、羽化したモンシロチョウを興味津々で観察しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月15日(月) 3年 理科

3年生は、理科の栽培活動でヒマワリを植えています。

2日間のお休みの間に、発芽しました。
まだ、種の殻をかぶったものもありました。

成長して、大きな黄色い花を咲かせるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31