分団集会・集団下校


4月19日(水)

 西船場小学校では現在、近くに住んでいる人たちで「分団」をつくり、朝は集団登校をしています。校区には、大きく交通量の多い道路や、また反対に狭い道もあります。
 PTAや地域のみなさま、にっしーパトロール隊などの協力もあり、子どもたちが安全に登下校できるようになっています。

 この日は「分団集会」を行い、日ごろの集団登校での様子をふり返ったり、話し合ったりして、団結を深めていく取り組みをしました。
 明日からも気を付けて、登下校をしましょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と在校生の、対面式

画像1 画像1

4月17日(月)

 初めての全校朝会では、2〜6年生が運動場で並んでいるところに、新しく西船場小学校の仲間入りをした1年生たちがあいさつをし、行進曲に合わせて歩いていきました。

 これからも、よろしくお願いしますね♪

画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日に登場した『焼きそば』はソース味の焼きそばです。大人気の献立です。

火曜日の『ビビンバ』は韓国・朝鮮の料理です。春のビビンバは大根の代わりに切り干し大根を使用しています。

水曜日の『豚肉のガーリック焼き』は、ワイン、塩、粗びきこしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、玉ねぎを加えて、焼き物機で焼いて仕上げています。パン献立にとても良く合う一品です。

木曜日は大人気献立『鶏肉のからあげ』が登場しました。しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶしてカラッと揚げています。

金曜日は、給食でよく登場する『みそ汁』でした。給食のみそ汁は昆布と削り節でだしをとっているため、出汁を感じながら味わってほしい一品です。いろんな具材のみそ汁が登場します。


体力テスト

画像1 画像1
4月21日(金)

五年生が学年体育でシャトルランをしました。
「がんばれ〜」
応援の声が飛び交いました。

6年生 体力テスト


4月17日(月)

 心も体も大きくなり、いよいよ最高学年になった6年生たち。
 今日は、立ち幅跳びや50m走などの「体力テスト」に臨みました。

 自分と向き合い、健やかに成長していけるよう日々の運動も大切ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 遠足1年 内科検診2年 読み聞かせ2年
5/20 休業日
5/22 内科検診1年
5/23 眼科検診4・5・6年 クラブ活動
5/24 眼科検診1・2・3年 読み聞かせ4年 SC来校日 PTA予算総会・常置委員会
5/25 遠足予備日5年