○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

エプロン制作!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年4月21日(金)6年 家庭
 子どもたちはエプロンづくりにチャレンジしています。
 友だちと協力しながら、生地の裁断から始めました。昔と比べて、キャラクターデザインも豊富になり、よりオシャレ感があります。裁断の指示線も初めから印刷されていて、より正確に作成できる素材になっていました。

学び合うって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年4月21日(金)3年 算数
 教室中に学び合いの空気が広がっています。
 グループに分かれて、子どもたちが課題プリントにチャレンジしています。まずは自分の力試し!スラスラできる子もいれば、鉛筆が止まる子どももいます。
 さあ!ここからが学び合いの真骨頂です。困っている子が「わからん?」と言えること、そして、そのSOSを周りの子どもがキャッチし、困った子どもに寄り添えること、さらに、自分の言葉で伝えることでわかった子どもが「わかり直し」をすること。
 学びが身につく最も効果のある行動は、「人に教えること」と言われています。この教え、教えられが学びの質を高めます。
 じゃあ私たち教師は何をすればいいのか?それは、子どもと子どもをつなぐことです。困っている子どもをキャッチしたら、「こうすんねんで」と大人が教えすぎるのではなく、近くの子どもに「あの子なんか困ってるみたいやで」と伝えること、その橋渡しをすればいいのです。もちろんケースによっては、大人が導くこともありますが、基本的には子ども同士をつなげる役目が大切です。まさに、これがティーチャーからファシリテーターへの転換です。そのためには子どもを看取る力が必要です。そして、その力は子どもに関わることでしか養われません。どんどん子どもに関わりながら、大人も失敗しながら、子どもから学ぶ姿勢を持ち続けることです。
 今日の学びには、そんな大人の姿が至る所で見られました。少し距離をおいて子ども同士を見守る大人!少し困っている子どもに優しくアドバイスする大人!最後まで伝えずに、そっと子ども同士をつなげる大人!
 とても素敵な学び合う空気が流れていました。子どもは子どもから学ぶんですよね。

おめでとうございます。

画像1 画像1
令和5年4月20日(木)2000件達成!
 今年度早くもホームページアクセス数が2000件を達成しました。おめでとうございます。
 今後も長原小学校の今を伝えていきますので、引き続きアクセスをよろしくお願いします。
 また、明日は今年度最初の「学習参観及び懇談会」です。ぜひ、ご参加いただき、ともに子どもたちと学びをつくってください。お待ちしています。

カラフル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年4月20日(木)4年 図画工作
 教室中にカラフルな世界が広がっています。水彩絵の具を駆使して、隙間なく、丁寧に、自分の思い描く自由な描写で、のびのびと自己表現する子どもたち。
 どんな仕上がりになるのかたのしみです。

元気な声で!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年4月20日(木)2年 音楽
 子どもたちの笑顔と元気な声が教室中に広がっています。
 ロンド橋おちた!では、子どもも大人も一緒になって楽しみました。
 まさに、音を楽しむ時間でした。
 疲れました!歳には勝てません!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 長原ふれあい広場
修学旅行保護者説明会
5/22 わかたけタイム
5/23 眼科検診(全学年)
5/24 遠足予備日(3・4年)
遠足予備日(5年)
5/25 内科検診(2・3・4年)
スクールカウンセラー

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ