道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

5月19日(金)2年生 算数 研究授業〜「長さ」4

学習のまとめをしました。長さのたし算やひき算では、単位に着目して計算することを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)2年生 算数 研究授業〜「長さ」3

ものさしを使って長さを測って、求め方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)2年生 算数 研究授業〜「長さ」2

課題を解決するための「見通し」を発表してノートに書いています。この時間は、長さを比べるためにどんな方法で解決するかの「見通し」を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)2年生 算数 研究授業〜「長さ」

4年生に続き、2年生が算数で研究授業を行いました。単元「長さ」の学習です。写真は、問題を知る導入段階の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)4年生 算数 研究授業〜1けたでわるわり算の筆算6

発表された説明について考えを述べています。思考力は表現することで整理され高めることができます。この学習では、子どもたちの多様な考えが表現されていました。下段の写真は、学習の最後に、活用問題に取り組む子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31