4月(卯月):気温が上がってきています。水筒を忘れないようにしましょう!寝不足にならないように!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事・できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校給食
さくら
最新の更新
5・6年生 運動会に向けて
心が運びたがってるんだ(3年)
下校前の心の天気(1年)
図書委員会の活動
学級目標(4年)
~今日の給食~グリーンアスパラガスのソテー
算数の学習(5年)
5/19 今日の予定
学級目標(5年)
熱中症に気をつけよう
今日の児童集会
~今日の給食~ごまかかいため
運動会の練習
5/18 今日の予定
~今日の給食~かわちばんかん
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
道徳のお勉強(1年)
3時間目に1年生は道徳の学習をしていました。まっさらの教科書を開けて、絵や目次を見ました。これからみんなで楽しい学校生活を送るために道徳でしっかり学んでいきます。
発育測定(5・6年)
今日から、発育測定が始まりました。今日は5・6年の測定でした。測定前に5年生は「骨や筋肉に仕組み」、6年生は「生活習慣病」について、保健室の先生から教えてもらいました。5年も6年もしっかりお話を聞いて質問に答えていました。測定時はすごく静かで、サクサクっと終わりました。さすが高学年です。
明日は3・4年、金曜日は1・2年の予定です。1年間の成長が楽しみです。
今日の給食~入学祝い献立~
4月12日(水)今日の給食の献立は、「カツカレーライス フルーツゼリー 牛乳」です。一年生の入学をお祝いする献立です。
担任の先生から、給食カレンダーを通して、お祝い献立の説明がありました。みんなが大好きなカレーライスにトンカツを乗せていただきます。デザートは、和なしの缶づめとみかんゼリーを合わせたフルーツゼリーです。
みんなもりもり、おかわりする人もいて、しっかり食べることができました。
朝のあいさつ
登校してくると、立ち止まって「おはようございます」とあいさつをしてから、一礼をしてくれる子どもがたくさんいます。こんなステキなあいさつができる子ども達は素晴らしいですね。あいさつの基本がきちんとできているので感心しています。(^_^)/
4/12 今日の予定
4月12日(水)、今日の予定です。
今日から、発育測定が始まります。
36 / 40 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:67
今年度:2936
総数:277552
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/23
1・2年生遠足予備日
5/24
C-NET
5/25
クラブ活動開始
歯磨き指導2年生2限
歯と口の健康教室6年生3限
5/27
タブレットアップデート
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
にぎわいねっと
大阪市小学校教育研究会
城東区役所
小・中学校の就学援助
指定校変更・区域外就学について
大阪市いじめ対策基本方針 ~子どもの尊厳を守るために~
教育情報
文部科学省
大阪府教育委員会
子どもを守る
気象庁
インフルエンザの基礎知識(大阪市HP)
熱中症を予防しよう(文部科学省)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で教員になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学習者用端末等貸付要綱
学校安心ルール
【中浜小】学校安心ルール
携帯サイト