2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
全校行事
給食
保健
最新の更新
1年生 まほうのキャンディー
6年生 銀河鉄道の夜
2年生 体育発表会の練習
4年生 英語活動(天気の言い方)
3年生 くるくるランド
5年生 漢字の成り立ち
学校における働き方改革について
6年生、明日の校外学習について
クラブ活動をしました。
体育発表会に向けて
外で元気に遊んでいます。
5年生 万博公園にいきました。
体育発表会に向けて(運動場整備)
5月15日(月) 5年生の校外学習について
5月11日(木)旬の「えんどう」
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
委員会活動が始まりました。
4月27日(木)に今年度初めての委員会活動がありました。5年生にとっては、初めての委員会活動となります。今日は各委員会で活動の説明や、委員長・副委員長を決めていました。子どもたち自身でよりよい学校にしていくため、1年間一生懸命活動していきます。
4年生 自分の考えを伝える。
4年生は算数科で折れ線グラフと表の学習をしています。この授業では折れ線グラフから、1日の気温の特徴について、それぞれの考えを発表しあっていました。
4月26日(水) こどもの日の行事献立
4月26日(水)の献立は、「きんぴらちらし」「すましじる」「ちまき」「ぎゅうにゅう」でした。
5月5日は、こどもの日です。こどもの日には、「こどもが元気に育ちますように」という願いをこめて、「ちまき」を食べる風習があります。1年生には、初めて「ちまき」を食べる子もいましたが、「おいしかった!」などの感想を教えてくれました。
今年度も、子どもたちの健やかな成長を願って、給食を作っていきます。
3年生 線でえがく不思議な世界
3年生から絵の具を使って絵を描きます。その導入として、パレットや筆洗、筆の使い方を学習しました。そのあと、いろいろな線を使って、画用紙に「不思議な世界」を描いていました。
1年生 こどもあんぜんきょうしつ
天王寺区役所と天王寺警察署の方に来ていただいて、「こどもあんぜんきょうしつ」を開いていただきました。不審者への対応や交通安全など、自分の安全を守ることについて、様々なことを教えていただきました。
6 / 9 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
132 | 昨日:117
今年度:38844
総数:447303
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校関係
大阪市小学校教育研究会
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用選考テストやイベント情報
配布文書
配布文書一覧
五条小学校のせいかつ
各学年の学用品一覧表
令和5年度五条小学校のせいかつ
事務室より
児童費・積立金予算書
学校徴収金納入について
学校連絡
プール水泳時の持ち物について
体育発表会について
保健だより
保健だより 5月
学校基本方針関係
五条小学校安心安全ルール
大阪市教育委員会からのお知らせ
学校の教職員の働き方改革について
交通安全マップ
五条小学校交通安全マップ
携帯サイト