令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

学級目標(2年生)

クラスの目標をみんなで考えました。

キーワードを選び、「どんな目標にしようか?」
みんなとても熱心に考えていました。

仲良く・元気・切り替えを早く・楽しい・友達を大切に・・・・

この目標「できるかな??」
という不安な声もありましたが、
達成できるように日々努力する。これが大切!!

きっと目標通り、素敵なクラスになると思います、
画像1 画像1

遠足(5年生)

今日は5年生が奈良公園へ遠足です。

とてもお天気が良く、遠足日和でよかったです。
予定通り出発をしました。
奈良公園では東大寺へ行き、大仏の見学をする予定です。

楽しみながらたくさんのことを学ぶ遠足にしてほしいです。


遠足(5年生)

画像1 画像1
今日は5年生が奈良公園へ遠足です。

とてもお天気が良く、遠足日和でよかったです。
予定通り出発をしました。
奈良公園では東大寺へ行き、大仏の見学をする予定です。

楽しみながらたくさんのことを学ぶ遠足にしてほしいです。


ちまき

画像1 画像1
★4月28日の献立★
きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳

 今日は、少し早いですが、「こどもの日の行事献立」でした。
ちまきは、もち米や米の粉などで作ったもちを笹の葉でくるみ、蒸して作る和菓子です。

あまなつかん

画像1 画像1
★4月27日の献立★
ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかん、おさつパン、牛乳

 あまなつかんは、初めて食べる1年生も多いようでした。先生たちは、味見だけでもしてもらいたいと思い、皮や袋をむくのを手伝いました。1年生は、「苦い。」「酸っぱい。」「おいしい。」と言いながら、口に入れていました。大きなみかんの味に少しずつ慣れてくれるとうれしいです!

 ビーフシチューのルウは、給食室で手作りしています。トマトピューレを使っているので、少し酸味のあるビーフシチューでした。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31