令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

音楽(4年生)

リコーダーの練習をしました。

「カントリーロード」を伴奏に合わせて、何度も吹いて練習しました。
熱心に練習する様子がとてもよかったです。
どんどん上手になって、素敵な音色を聞かせてほしいです。
画像1 画像1

算数(1年生)

「9はいくつといくつにわかれるか」
学習をしました。

ブロックを使っていろいろな分け方を見つけることができました。
見つけた分け方をみんなの前で大きな声で発表もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語辞典の使い方(3年生)

デジタルが活用される時代ですが、学校では国語辞典の使い方を学習します。

分厚い辞典に苦労しながらも、意味調べをしました。
少しずつ言葉を見つけることが早くなっていましたよ。

パソコンを使った調べ学習も時にはします。
どちらも有効に使えることが理想です。
画像1 画像1
画像2 画像2

かやくご飯

画像1 画像1
★5月19日の献立★
かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳

 小学校の給食室では、具材と米を一緒に炊くことができません。そのため、かやくご飯は、具材を調理したものを食べる時にお皿の中でご飯と混ぜています。混ぜ具合で味が変わるのも、給食のかやくご飯の特徴です。(栄養教諭)

給食

5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行したことを受けて、学校での活動が少しづつ変わってきています。
その一つとして、給食時の黙食や一方方向を向いての喫食はしなくてよいということになりました。

高見小学校の給食の様子も変わりつつあります。
学年・学級の発達段階や状況に合わせて変更していきます。

ご理解ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31