ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/29(月)_本日の給食

ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ
画像1 画像1

5/29(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は曇り空で湿度が高いように感じます。
 おも〜い空気の中、子どもたちは頑張って登校しています。
 今日は月曜日。Good morning!のあいさつの声が心地よく響いています。
 先週末、桜の木を剪定しましたので、その写真もアップします(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(金)_6年 算数

 6年生の算数は、今日も習熟度別少人数で授業を行っていました。
 コースによって、進度は異なりますが、そこは比べる必要はありません。習熟が遅いところはじっくりと。そうでないところはそれなりに進みます。
 最終的にトータルして学ぶ範囲や内容は変わりません。
 子どもたちもそれが分かっているので、目下の課題にベストを尽くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金)_5年 図工

 5年生の図工では『切り絵』に取り組んでいました。絵柄を選んで、その形を切り抜いていきます。
 カッターナイフで曲線を切るのは大変難しいことですが、子どもたちは慎重にカッターを進ませ、また用紙を回転させて、集中して切っていました。
 仕上がりがとても楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金)_4年 学級の様子

 4年生の教室を覗いてみると、5月31日に行う『大江っ子チャレンジ150!大宣言大会』に向けて、一人一人が考えた自分の『チャレンジ150!』について発表し合っていました。
 聞いていると自分の得意分野や興味のある事をさらに広げる目標が多かったように思います。
 とっても楽しみにしています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 眼科検診2・3・5年
5/30 内科検診3・5年
5/31 大江っ子チャレンジ150!大宣言大会
わくわくランド準備5h
6/1 委員会活動
1年心臓検診2次
6/2 150年記念集会
たてわり清掃
バルーンリリース

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)