保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月25日(木) 1年遠足 扇町公園(6)

1年生は、扇町公園の遊具や自然環境の中で、自分たちで思い思いの遊びをして楽しみました。
シロツメクサで冠をつくったり、中には、よつばのクローバーを見つけたりしました。また、小高い山の頂上から、広い空を眺める子もいました。学校から持ってきた生き物図鑑で自然調べをする子たちもいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(木)、今日の給食は「一口トンカツ・ミネストローネ・豆こんぶ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳」です。
 ミネストローネは、イタリアの具だくさんのスープのことです。イタリアでは地方によって、入れる具材が様々だそうです。パスタやお米を入れたものや、トマトが入っていないミネストローネもあるそうです。

5月25日(木) 1年遠足 扇町公園(5)

遊園地のアトラクション並みの大行列で、大滑り台は大人気です。

子どもたちは、わくわく、でも少しドキドキしています。
楽しい時間の始まりです。

滑り台は、順番も守り、滑り終わったら「いいよ!」と声をかけ合いながらきちんと遊んでいました。

また、昨日、事前に遠足の事前学習をしてこともあり、子どもたちは遊びたいことをしっかりともって、楽しんでいたようです。

とってもいい子たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月25日(木) 1年遠足 扇町公園(4)

さすが波除小学校の1年生です。しっかりと遊び方の約束を聞いていました。

子どもたちみんなは大滑り台を滑りたくて仕方ありません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月25日(木) 1年遠足 扇町公園(3)

扇町公園では、まず遊び方をしっかりと説明しました。

遊具を学級ごとに見て回り、子どもたちみんなが安全に安心して遊べるようにしました。
子どもたちもわくわくしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31