★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★

5月30日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
ホイコウロー
中華スープ
きゅうりのピリ辛あえ

です。

「ホイコウロー」は、中国料理の一つで、中国料理では、材料を煮たものを鍋に戻し、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。
また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日「短い時間」《算数》【3年】

3年生は算数の時間に、1分より短い時間の単位「秒」について学習をしています。

今日は「秒」という単位を実感するために、ストップウォッチを使って10秒や30秒など、1分より短い時間を体感してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日「ぼく・わたしはここよ!」【1・2年】

今週は雨の予報の日が多くなっていますね。

今日の運動会の練習は各学年とも、空模様を見ながらの実施となりました。

1年生と2年生は、運動会当日の演技や競技の際に、自分がどの場所で演技をし、どの順番で走るのかなど、おうちの方にお知らせするためのプリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日「イースター島には なぜ森林がないのか」《国語》【6年】

6年生は国語の時間に「イースター島には なぜ森林がないのか」という説明文の学習をしています。

「イースター島」は「モアイ像」の建つ島として有名ですが、この島には「森林」が一切ありません。初めからこの島には「森林」が存在しなかったのでしょうか。それとも何らかの変化によって「森林」がなくなってしまったのでしょうか。

本文の内容を読み取りながら、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
八宝菜
チンゲンサイともやしの生姜和え
パインアップル(カット缶)

です。

今日は、「八宝菜」の名前の由来となったお話をご紹介します…。

昔、中国宮廷のお后(きさき)様の料理人たちが、自分たちのまかない料理として、余った食材を使って炒め物を作って食べていたそうです。
すると、この料理がとても美味しいと評判になり、その噂がお后様のところまで届き、実際に料理人にその料理を作らせたところ、評判通り大変美味しかったそうです。
お后様は、
「この料理の名前は?」
と聞いたところ、料理人たちは
「余った食材で作ったもので、名前などありません」
と答えたそうです。
すると、お后様は、
「たくさんの宝物を集めて作ったように美味しいので、“八宝菜”」
という名前をつけたそうです。

中国では、「八」には“たくさんの”という意味、「菜」には“おかず”という意味があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 運動会
6/4 運動会(予備日)
6/5 運動会代休
6/6 シンフォニーホール芸術鑑賞(5・6年)
6/7 運動会予備日
6/8 代表委員会

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ