さわやかな季節、運動にも学習にもぴったり!チャレンジの気持ちを忘れずに!
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
委員会
クラブ
お知らせ
その他学校行事
PTA活動
たてわり班活動
最新の更新
緊急下校のお知らせ
1年 「栄養学習」 6月2日(金)
1年 図工科「あめつぶさん」6月2日(金)
2年 図書の時間 5月31日(水)
6年 家庭科「調理実習3」 5月31日(水)
6年 家庭科「調理実習2」 5月31日(水)
6年 家庭科「調理実習1」 5月31日(水)
1年 体育科「マット遊び」 5月31日(水)
図書館だより 5月31日(水)
手芸調理クラブ 5月30日(火)
3年 算数科「たし算とひき算」 5月30日(火)
1年 掃除の時間 5月30日(火)
5年 家庭科 「調理実習2」 5月29日(月)
5年 家庭科 「調理実習1」 5月29日(月)
5年 総合 「車いす体験2」5月29日(月)
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
緊急下校のお知らせ
警報の発令、および今後警戒レベルが上がることも予想されることから、緊急下校を行います。
学校まで至急お迎えに来てください。引き渡し時の安全のため、保護者証や身分証をお持ちください。
迎えに来られるまで学校で待機させます。
いきいき活動も中止します。
15時をめどに集団下校を予定しています。集団下校については、後ほどまたご連絡します。
保護者メールで、児童のお迎え・下校に関してアンケートを実施しています。ご確認ください。
1年 「栄養学習」 6月2日(金)
今日は、生江小学校から、栄養教諭の近藤先生に来ていただき、「すききらいしないでたべよう」をテーマに栄養学習を行いました。
紙芝居の形でお話を聞き、好き嫌いせず食べることの大切さについて考えたり、ワークシートを使用して、好き嫌いなく食べるための工夫を自分なりに考えたりしました。
少しずつ、好き嫌いなく食べられるようになっていって欲しいと思います。
1年 図工科「あめつぶさん」6月2日(金)
6月の学校の玄関掲示を、一年生のみんなで作りました。一つ一つがとってもかわいいあめつぶさんになっています。みんなが作ったあめつぶさんはどこでしょう。
学校に立ち寄られた際は、是非ご覧くださいね。
梅雨の季節も「あめあめ だいすき らんらんらん」と元気いっぱいに過ごしていきましょう。
2年 図書の時間 5月31日(水)
図書の時間はそれぞれの好きな本を読み、また、学校司書さんに読み聞かせをしてもらっています。今日は、「アランの歯は でっかいぞ こわーいぞ」という絵本を読み聞かせしてもらいました。こわーいワニの一族のアランのかわいいお話です。
子どもたちは楽しそうに、真剣に聞いていました。
6年 家庭科「調理実習3」 5月31日(水)
「いろどりいため」が完成しました。「にんじんが固かったかな?」「ちょうどいい大きさに切れてる」「嫌いだったピーマンの見方が変わった」など、自分で調理することでいろいろな気づきがあったようです。
さすが6年生!最後の片付けまで手際よくできました。
1 / 2 ページ
1
2
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:34
今年度:2470
総数:263807
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/2
栄養学習1年
おさらい教室
6/5
内科検診
栄養学習2年
おさらい教室
6/6
委員会(3)
児童集会
栄養学習5年
6/7
6・7平和集会
Jアラート防災試験放送
6/8
特別校時
多文化の集い
児童集会
民族体験学習1・2年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各所リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会 X
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育振興基本計画(令和4年度〜令和7年度)
城北校下地域活動協議会
大宮中学校下 連携校
大阪市立大宮中学校
大阪市立生江小学校
大阪市立大宮西小学校
配布文書
配布文書一覧
1年学年だより
6月号
学校協議会
令和3年度 学校関係者評価
全国学力・学習状況調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査
交通安全マップ
城北小交通安全マップ
携帯サイト