【5年生】ゲストティーチャー!?いいえ、校長先生です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立体の体積の表し方を、みんなで考えながらすすめています。 本校の教職員も授業の進め方について学んでいます。 子どもたちは、友だちとの学び合いを楽しむことができました。 テントの設置![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「地域のみんなで子どもを育てる」というお気持ちでたくさんの方にご協力をいただきました。本当にありがとうございました! 運動会の練習【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 社会科で学び合い【6年生】
社会科の授業では、これまでに「マインドマップ」「ワークシート」を使った学習や、グループごとに話し合う活動をして参りました。
今回は、以下の手順で学習を進めています。 【1】子どもたちが教科書を読み、どの内容が重要なのかを話し合う。 【2】先生が資料となる画像や映像を紹介する。 【3】子どもたちがグループごとに内容をワークシートにまとめる。 【4】子どもたちは随時、先生に質問をしに行く。 【5】先生が、本単元の学習ポイントを説明する。 【6】まとめプリントをする。 【7】振り返り活動をする。 主体的に学ぶ授業を模索中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習【1年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は玉入れの練習をしました。 玉入れと玉入れの間は可愛いダンスをしています♪ 当日を楽しみにしていてください。 |