1年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ物の3つの働きについて森先生に教えていただきました。授業後半には、「き・あか・みどり」の働きについて油は「き」など、理解が進んでいました。

5年 すくすくテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度からオンラインでの調査が始まりました。先日児童に専用のタッチペンを配りました。使い方になれることも学習です。ICTを活用する能力もついてきています。

3年 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で自分たちの住んでいる町には何があるのか調べに行きました。
神社や公園など、見つけたものを白地図に記入しました。

6-2家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ごはんの大切さを知ろうという学習しています。朝ごはんを食べたときの脳や身体の働きについて知り、えーという声があがっていました。
どんな食べ方をすればいいのかを自分たちでも考えました。

3年生 まちたんけん

画像1 画像1
3年生になり、初めての校外学習でした。交通ルールを守ること、住民の方、商店街で仕事をされてる方などの迷惑にならないように行動すること、白地図に書き込むことなどの学習のめあてをしっかり守るという事前指導を、真剣に聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30