今日の給食は、
豚肉のごまみそ焼き
すまし汁
切り干しだいこんのいため煮
ごはん
牛乳
です。
切り干し大根は、大根を切って干して乾かして作ります。干すことで、うま味や栄養価が増えます。
生の大根に比べると、食物繊維やカルシウム、鉄分などが多くなり、保存もききます。
地域によって、切り方や干し方が違い呼び方も変わります。
関西では千切り「千切りだいこん」と呼びます。
寒い地方では、氷点下の中で干すので「凍み(しみ)だいこん」と呼ばれます。
長崎県や兵庫県では、ゆでてから干すので「ゆで干しだいこん」と呼ばれます。
他にも、蒸し干しだいこん等もあります。