子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事・できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校給食
さくら
最新の更新
6/4 今日の予定
運動会について
メダカの観察しようよ(5年)
アジサイ(2年)
じゃんけんゲーム(1年)
本日の緊急下校について
〜今日の給食〜クインシーメロン
6/2 今日の予定2
6/2 今日の予定1
スローガンの発表と参加賞の授与
メダカを探せ(5年)
今日が最後の練習かな?
アサガオの観察(1年)
大きくなあれ!!(2年)
〜今日の給食〜切干しだいこんのいため煮
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
カボチャの着果
カボチャの第1番花が着果しました。毎日少しずつ実が膨らんできています。栽培のプロが見てくださっているので学習の時期に実物を見て学習できます。中浜小学校の子ども達は恵まれていますね。いくつぐらいカボチャの実るのでしょうか?とても楽しみです。
100点取るぞ!!(2年)
2年生は漢字のテストをしていました。先生が「100点取れるかな?」と聞くと、ほとんどの子どもがさっと手を挙げていました。がんばって学習しているんですね。
〜今日の給食〜ホイコウロー
5月30日(火)今日の給食の献立は、「ごはん 牛乳 ホイコウロー 中華スープ きゅうりのピリ辛あえ」です。
ホイコウローの豚肉は、一度ゆでてから野菜と炒めます。ゆでるのはひと手間ですが、油が抜けてさっぱりします。一度火が通っているので、炒めすぎず肉が崩れないので、出来上がりもきれいです。
そして、味の決め手は、テンメンジャンです。
動きの確認(6年)
6年生が講堂で運動会のいろいろな種目の入退場等のイメージトレーニングをしていました。先生の話をとにかくよく聞いています。きびきびした動きがとてもステキです。
メダカビオトープ
学習園にあるタライでメダカが元気いっぱい泳いでいます。同じタライでスイレンがきれいに咲き始めました。スイレンの葉っぱの影がちょうどメダカの隠れ場所になっています。
学校のスイレンは温帯スイレンだそうです。昨日地域の方に教えていただきました。
6 / 55 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:71
今年度:21153
総数:272458
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/5
代休
6/6
運動会予備日
6/7
C−NET
6/8
歯科検診4〜6年生
クラブ活動
人権教育講演会 児童14:50完全下校
6/9
パッカー車体験(4年生)
芸術鑑賞ワークショップ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
にぎわいねっと
大阪市小学校教育研究会
城東区役所
小・中学校の就学援助
指定校変更・区域外就学について
大阪市いじめ対策基本方針 〜子どもの尊厳を守るために〜
教育情報
文部科学省
大阪府教育委員会
子どもを守る
気象庁
インフルエンザの基礎知識(大阪市HP)
熱中症を予防しよう(文部科学省)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で教員になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート)
学習者用端末等貸付要綱
運営に関する計画
令和5年度 大阪市立中浜小学校「運営に関する計画」
令和4年度 運営に関する計画 最終評価
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会 実施報告書
校長経営戦略(支援)予算
令和5年度 校長経営戦略支援予算
調査・アンケート 等
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
学校安心ルール
【中浜小】学校安心ルール
携帯サイト