通常授業の実施【大阪市立苗代小学校】
本日の下校について、ご心配をおかけしております。子どもたちの安全・安心の確保につきまして、校内の安全管理や情報収集に努めているところでございます。
現在局所的な大雨ではありますが、本校としましては緊急下校は行わず、授業終了後すぐの下校といたします。(いきいき活動は、通常通り行います。)
帰宅後の体調管理にご留意いただきますようお願いいたします。今後とも、ご理解・ご協力をお願いいたします。
大阪市立苗代小学校
〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町1-26-30
(Tel)06-6622-5403
(HP)
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...
【お知らせ】 2023-06-02 12:23 up!
子どもの安全確保について【大阪市立苗代小学校】
子ども及び教職員の安全・安心の確保に万全を期すため、今後の気象情報及び雨の状況、交通機関の状況等によっては、緊急下校を行う可能性があります。保護者の皆様におかれましては、ミマモルメによる保護者メールや学校ホームページをご確認くださいますようよろしくお願いいたします。また、5月1日に配布しました「非常変災時の措置について」もご参照ください。ご理解・ご協力をおねがいいたします。
大阪市立苗代小学校
〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町1-26-30
(Tel)06-6622-5403
【お知らせ】 2023-06-02 08:40 up!
4年生 浄水場見学
社会見学で柴島浄水場へ行ってきました。
これから社会科で学習する内容ですが、自分たちの飲み水がどのように作られているか子どもたちは興味津々、熱心に話を聞いていました。
雨も降らず、良い気候の中で見学することができました。
【4年生】 2023-06-02 08:34 up!
これが、一千万円!
出前授業で阿倍野税務署からゲストティーチャーに来ていただき、租税教室が開かれました。その学習の中で、1億円の入ったジュラルミンケースが紹介されました。子どもたちはみんなビックリ。「え〜、一億円。」「めっちゃ、重たい。」などなど。で、一人ずつ一千万円の束を持たせていただきました。「すごい。」「一千万円でも、めっちゃ重たい。」「びっくりするわ〜。」という声が教室中に響き渡りました。なかなかできる経験ではありません。楽しい学習ができました。あっ、もちろん本物のお金ではありませんよ。大きさと重さは本物です。
【6年生】 2023-05-31 14:43 up!
税金についてもっと学ぼう!
社会科で習った税金について、阿倍野税務署から専門家の方に来ていただき、さらに詳しく学習を深めました。税金の種類、徴収の仕方、そして何に使われているのかをわかりやすく教えていただきました。クイズ形式で楽しく答えたり、パワーポイント使って見てよくわかるように工夫していただいたりしたので、最後まで興味を持って取り組むことができました。これからも税金について関心を持って取り組んでいきたいと思います。
【6年生】 2023-05-31 14:42 up!