5月29日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 八宝菜 チンゲンサイともやしの生姜和え パインアップル(カット缶) です。 今日は、「八宝菜」の名前の由来となったお話をご紹介します…。 昔、中国宮廷のお后(きさき)様の料理人たちが、自分たちのまかない料理として、余った食材を使って炒め物を作って食べていたそうです。 すると、この料理がとても美味しいと評判になり、その噂がお后様のところまで届き、実際に料理人にその料理を作らせたところ、評判通り大変美味しかったそうです。 お后様は、 「この料理の名前は?」 と聞いたところ、料理人たちは 「余った食材で作ったもので、名前などありません」 と答えたそうです。 すると、お后様は、 「たくさんの宝物を集めて作ったように美味しいので、“八宝菜”」 という名前をつけたそうです。 中国では、「八」には“たくさんの”という意味、「菜」には“おかず”という意味があります。 5月29日「ひとりひとこと」運動会に向けてがんばっていることや、日々の学習で頑張りたいことを、みんなの前でしっかりと発表することができていました。 5月29日「全校朝会」校長先生からは、児童会を中心にみんなで決めた運動会のめあて「全力・協力・あきらめない運動会」についてのお話がありました。「全力」や「協力」の意味を深く知ると、めあてがより分かりやすくなりますね。 その後ギャラリー表彰がありました。とても素晴らしい作品ができましたね! 5月26日「学校たんけん」【1・2年】
最後に行き忘れたところがないか、チェックカードで点検をします。
教室に戻り、1年生から大きな声で 「ありがとうございました!」 のお礼の言葉が伝えられると、2年生は 「こちらこそ、ありがとうございました」 と、少し照れながら言葉を返しました。 1年生は「学校たんけん」で学校の中のことが分かっただけでなく、2年生の“おにいさん”“おねえさん”のあたたかさも感じることができましたね! 2年生は、一生懸命頑張って準備をしてきたことで、1年生にとってはとても嬉しい1日になりました!2年生も嬉しかったですね! 素敵な場面をいっぱい見ることができた今日の「学校たんけん」でした! 5月26日「学校たんけん」【1・2年】
職員室と校長室です。
「担任の先生、いるかな〜」 「校長先生、いるかな〜」 残念!! みなさんと一緒に「たんけん」をしています…。 |
|