自分で考えて行動する!気温が上がってきて暑さ対策にも気をつけながら、運動場では交通安全教室が開かれました。 平野警察署の方によるお話を子どもたちはしっかりと聞き、質問にも進んで答えることができました。 「青信号は進め」ではなく、「進んでもいいですよ(左右の安全確認してからね)」これには子どもたちも「えーそうなんだ」と再確認することができました。 後半は実際の歩行練習をしました。飛び出さないこと、信号を守ること、左右の確認をすること、手をあげて渡ることなど、丁寧に教えてもらいました。はじめは、大人の力を借りていた子どもたちでしたが、2回目は自分たちだけでチャレンジしました。 ふだんは子どもだけのこともあると思います。その時のためにも、自分で考えて行動する風船を大きくふくらませてほしいです。 大人の力雨上がりの運動場では、明日実施予定の交通安全教室のための場づくりが始まりました。 校内に道路や横断歩道、信号機が設置され、自転車や歩行の正しい方法を学びます。 教員の担当者のみならず、手の空いた教員が自分から集まり、作業に入っています。 まさに、自分で考えて行動する風船をふくらませる大人たち、素敵です。 お待ちしています!サポーターのみなさま 明後日21日(金)は今年度はじめの学習参観及び学級懇談会になります。 ご多用かと思いますが、ご参加いただきますようお願いします。 (1年) 給食参観・・・12:10〜13:00 学級懇談・・・13:10〜13:40 (2〜6年) 学習参観・・・第5時限(13:50〜14:35) 学級懇談・・・第6時限(14:45〜15:30) わかたけ学級懇談会・・・(15:35〜16:20) 場所は各教室です。 なお、学習参観の内容については下記よりご確認ください。 ☞4/21 学習参観の予定一覧 みなさまのお越しをお待ちしています。 くりかえし!子どもたちは「ひらがなの学び」に取り組んでいます。 ワークシートを使って、文字を丁寧に書き写す子どもたち。みんな一生懸命に鉛筆を走らせていました。 ひらがなの習得はくりかえすこと、使い続けることです。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。 そっと寄り添う「0のかけ算」の学びです。ジャンケンで得点を競う場面設定です。 「パーで勝つと3点!2回勝つ何点?」子どもたちは考えます。たし算で考える子どももいれば、かけ算を使う子どももいます。 子どもたちは元気に手をあげて、自分の考えを伝えます。大人のサポートも手厚く、子どもたちの学びを支援します。つかず離れず、困った時にそっと手を差し伸べることのできる支援をこれからも心がけたいです。 |
|