2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

委員会話し合い活動

 上段は集会委員会、下段は運動委員会の様子です。どの委員会も委員長・副委員長の選出や活動計画などを話し合っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会話し合い活動

 上段は給食委員会、下段は保健委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会話し合い活動

 6時限目は、今年度最初の委員会話し合い活動の時間です。
上段は図書委員会、中段は代表委員会、下段は放送委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 4年生の様子です。
 算数で図形の学習です。定規や分度器などを使って図形の辺の長さや角の角度などを測る練習をしていました。丁寧さが求められる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 3年生の様子です。
 上段は1組、社会科の学習で、自分たちの町の様子を調べようと話し合っていました。
 下段は2組、国語で、漢字ドリルを使って新出漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 6年修学旅行(淡路島)
6/9 4年焼却場西淀工場見学/1・2年遠足予備日
6/10 林間下見
6/12 4年パッカー車 出前授業2・3時間目
6/13 クラブ活動